
リファシルキーバスってどうやって作るの?手順を教えて!



リファシルキーバス作ってみたけど白くならないから失敗した?原因がわからない・・・。



リファのシルキーバスって意外と作るの難しいですよね。私も2回失敗しました・・・。
リファシルキーバスは設定温度など条件が多く、知らずに作ると失敗する確率も高いです。
公式の方法+2回失敗した私が成功したシルキーバスの作り方は以下です。


- お湯の温度は35~45℃
- 水量は140-200Lが推奨
- 1分間お湯を足すためやや少なめがおすすめ
- シルキーバスの白く濁った水は1-2分のみ持続なので、完成したらすぐに入れるように体を洗っておくと◎




- お湯を出しながらシャワーヘッドを沈める
- 水流はストレート
- 1分ぐらいがおすすめ


- シャワーを浴槽から取り出してからお湯を止める
(お湯が出てないシャワーをお湯につけると故障の原因)


- 白くにごるのは1~2分、透明になっても効果あり(失敗でない)
- 同じお湯で2度シルキーバスは作れない
この記事ではリファシャワーヘッドでシルキーバスを作る方法を徹底解説。
シルキーバスの効果や口コミも紹介しているので、使用感を知りたい人もぜひ参考にしてみてくださいね。
\ やわらかいお風呂で1日の疲れを癒したいならリファ /


リファシルキーバスの作り方


リファシルキーバスの作り方は以下です。



画像付きで分かりやすく説明します!
①浴槽にお湯をはる


まずは浴槽に35~42℃のお湯をはりましょう。
その後シャワーでお湯を追加するのでやや少なめに入れておくとお湯がムダにならないためおすすめです。



1分間ストレートでお湯を入れると約10Lだったので、お湯5cm程少なくいれるといつもの水量で浸かれますよ!
②お湯を出しながらシャワーを浴槽につける


湯船にお湯がたまったらリファシャワーヘッドを沈めます。
この時の水流はストレートが推奨されているのでボタンで選択します。







私はジェットで1回してしまい濁りが悪かったのでストレートがおすすめです!
③お湯が白くにごったらシャワーを出す(40-1分)


シャワーは40~1分間流し、白く濁るのを待ちます。
にごったらお湯からリファシャワーヘッドを出します。
その際に、お湯を出したままシャワーヘッドを取りだしましょう。
お湯の中でシャワーを止めてしまうと故障の原因になるため湯船から取りだして栓を止めます。
④すぐに入浴しシルキーバスを楽しむ


シルキーバスは1-2分間しか白く濁らないのですぐに入浴することをおすすめします。
水が透明になってもウルトラファインバブルの効果は持続しているので問題ないです。



同じお湯で2回シルキーバスは作れないので、翌日かお湯を入れ替えて実施してください!
リファシルキーバスにならない?失敗したポイント


私がリファシャワーヘッドでシルキーバス失敗した理由は以下の3つです。
ストレートモードで作らなかった
公式ではストレートモードで湯船に沈めると記載がありましたが、ジェット水流で作成。
シルキーバスはできましたが、ストレートに比べるとやや持続時間は短くて失敗してしまいました。



ジェット水流がストレートだと勘違い・・・。水流の名前はしっかり憶えておきましょう!
リファシャワーヘッドの水流


★シルキーバスおすすめの水流★


私が失敗した水流




ストレートはウルトラファインバブル量も多く、湯船の水流も作りやすいためシルキーバスに最適。
1発で成功するためにもストレート水流で作ることをおすすめします。
体を洗っている間に透明になってしまった
シルキーバスの持続時間は1分程度。
そのため、湯船につかる直前にシルキーバスを作ることをおすすめします。



シルキーバスが完成!体を洗ってから浸かろうと思うと透明になっててガッカリ・・・。




透明になってもウルトラファインバブルの効果は持続。
しかし、白いお湯の方が入浴剤を入れたみたいな高級なお風呂で気分的にリラックスできるためおすすめです。



ウルトラファインバブルのお湯をしっかり感じたい人は以下の入浴剤もおすすめです!
\ 1日の疲れをこの1粒で癒す /
1分で透明になったため失敗と思っていた
シルキーバスの持続時間は1分程度。
そのため、2回とも1分で白くなってしまったので失敗と勘違いしてしまいました。



エコキュートが悪いのかなと思い実家のお風呂でも試しましたがならず。原因が分からずモヤモヤ・・・。


そのため、公式に問い合わせたところ解決しました。
シルキーバスができないお風呂や環境


公式では以下の環境ではシルキーバスの色が変化にしくい場合があると記載がありました。
- エコキュート設備を使用した給湯
- 脱気装置を使用した給湯
- マンションなどの貯水タンクを使用した給湯
- 太陽熱給湯器を使用した給湯
- 追い炊きなどで長時間浴槽にお湯が張られている
- 浴槽に張られたお湯を、すでに1度シルキーバスにしている
- 水道水の温度が高い(夏場)
- シャワーの設定温度が低い
上記はシルキーバスの色が変わりにくいですが、お湯の中にウルトラファインバブルは作られています。



でも、買う前だったら自分のお風呂でシルキーバスができるか心配だよ。
購入前に不安な人はレンタルもおすすめです。
- 月¥3000でリファシャワーヘッドをお試しできる(※時期によって値段変動あり)
- 自宅のシャワーに取り付けられるか分かる
- 自分に合った水流で使えるか分かる
- シルキーバスを体験できる
私もエアクロモールでリファをレンタルしましたが、返却もコンビニでOKなのでラク!


そのため、シルキーバスができるか、使用感を確かめてから買いたい人はレンタルもおすすめです。
\リファシャワーヘッドが月¥3000~自宅でおためし!/
※返却はコンビニで手間なし!そのままレンタル→購入も◎
【体験談】リファシルキーバスの効果


実際にシルキーバスに浸かった効果は以下の3つです。
リラックス効果
シルキーバスで1番感じたことはリラックス効果です。
- 白くにごったお湯で入浴剤を入れたような見た目だから
- 肌に泡がつくため入浴剤に似ていると感じたから
- 水が柔らかく気持ちがいい
実際にシルキーバスに浸かっている様子
そのため、入浴剤を使わなくても肌触りの柔らかいお湯につかれるのでリラックス効果を感じました。
保湿効果
シルキーバスでは公式で言われているように保湿効果があります。
通常のお湯で使った体温と、シルキーバスにつかった後を比較するとシルキーバスの方が3%高かったです。
※環境や個人によって差はあります
10分入浴後の腕の水分測定




しかし、ウルトラファインバブルは油分を落としてしまうため入浴後の保湿は必須!
シルキーバスでうるおいUPしたらしっかり閉じ込めるための保湿も欠かさず行いましょう。



私のおすすめはNオーガニック!柑橘系の香りで入浴後もサッパリもちもち肌でお気に入りです!
\ シルキーバスのうるおいを閉じ込めてもちもち肌 /


体温上昇
公式よりシルキーバス入浴後は体温上昇すると記載あり。
実際に試してみると通常お湯より0.4℃上昇していました。(※個人差やその日の体調により差はあり)



入浴前に体温を測定、通常通り体を洗い、入浴して測定しました!
検証した結果




冬に測定しましたが、入浴後もポカポカして湯冷めしにくかったです。
そのため、体の芯まで温まりたい人にシルキーバスはおすすめです。



シルキーバスを作るならウルトラファインバブル量が多いリファファインバブルSがおすすめ!
\ やわらかいお風呂で1日の疲れを癒したいならリファ /


リファシャワーヘッドの人気商品2つを比較した記事は以下なので、他のリファを知りたい人は参考にしてみてください。


リファシルキーバスの作り方でよくある質問


リファシルキーバスの作り方でよくある質問をまとめてみました。
リファシルキーバスの作り方のまとめ


リファシャワーヘッドでシルキーバスを作るにはややコツが必要ですが、抑えておくと成功確率が高まります。
シルキーバスはお風呂の状況や環境によっては色がつきにくい場合も。
白くならなくても効果はありますが、気持ちがガッカリしてしまいます。
そのため、心配な人はリファシャワーヘッドをレンタルし自宅のお風呂で確かめる方法をおすすめします。



AmazonPayで支払いもOK!返却はコンビニでお手軽にお試しできますよ~!
\リファシャワーヘッドが月¥3000~自宅でおためし!/
※返却はコンビニで手間なし!そのままレンタル→購入も◎
あなたのリファデビューがよりよいものになることを願っています。